海底撈月

PC,camera,旅行,沖縄について

Paizaラーニングでレベルアップ!

元号も始まるし、新しいことにチャレンジしてみようと思いpiazaラーニングでPythonの勉強を始めました。初期条件はアラフォーのおっさん、htmlでウェブサイトを作った経験はあるけどプログラムはやったことがない。いや、正確に書くならアートディンクさんのHR2でロボットに指示を出した記憶がある。遠いPC98の記憶。 

というわけでpiazaラーニングである。IT系の転職サイトなのかもしれないけど、転職は考えていない。私のメインフィールドは生物学や生態学なのだが、AIとか機械学習とか統計処理とかできたら世界が広がるかなという視点でいる。現時点では、私が現場で得たデータを別の人間が解析するんだろうけど、別の人間の頭の中を少しでも理解しておけば話がスムーズになるはずだ。そしてゆくゆくはそちら側にも侵食していく。

Pythonを選んだのは、これが一番生き物に近い、というかニシキヘビ属そのものである。プログラム言語ごとの違いはわからない。何ができるのかログインして3分程度の短い動画を見ながら学習して、すぐに演習課題を解き、クリアするとレベルがあがる、ジョブが進化するのである。 

f:id:haiteiraoyue:20190406232000j:plain

レベル2の勇敢な村人に何ができるかというと、「hello world」と表示ができるのである。昨日までなにもできなかった村人が世界で一番有名なプログラムを書けるようになったのである。

 しかし、HR2の時代から隔世の感があります。当時も熱中してずっと建設現場に張り付いていたけど(HR2は画面を占有してこれしかできなくなるし、ロボットが増えると計算が追い付かなくてどんどん処理が遅くなる)、動画見ながらまったり学習できてよいです。説明音声のお姉さんの声も心安らぎます。実在の人ですよね、機械音声じゃないですよね。

paizaは年始に新しいことに挑戦しようとアカウントを作って放置していたのですが、中の人がエンジニアが45歳でリストラされないためにはどうすべきか考えてみたという投稿をされていたので思い出したのです。そして、私も逆にできることを増やしていかないといけない立場なのです。目標としては、今まで会社に生物屋さんとIT屋さんの2名必要としているところを1名でできるようになれば、私の価値があがるかなと。たぶん生物屋さんとしての価値は一定レベルにあるので(例えば生物分類技能検定1級登録とか)、ここを極めるより別の脚を生やしてΠ型人間になるほうが強い気がしています。

 

 

 



Windows7からWindows10への移行

デスクトップPCのマウスコンピュータEGPA770R92BD10W7KへのWindows10アップグレードしたので、そのおぼえがき。以前はwindows updateからできていた気がする。

 

Windows10のダウンロードは以下から

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

このページで「ツールを今すぐダウンロード」をクリックしてツールをダウンロードして実行するとWindows10をこのPCに入れるかインストーラ作るか選べと言われます。sそこで、今回は16GB USBメモリをWindows10用インストールディスクにします。データが消えてもよいUSBメモリを準備しておけばOKです。「このツールを使用して、別のPCにWindows10をインストールするためにインストールメディア(USB,DVD,ISOを作成する」をクリックしたら、あとは自動でインストーラができます。

今回のマウスコンピュータEGPA770R92BD10W7KはWindows7ですが、「Windows 10 をインストールするライセンスをお持ちで、Windows 7 または Windows 8.1 からこの PC をアップグレードしています。」に該当しているはず。というのは以前Windows10から7にダウングレードした記憶があるから。あるいはWindows7の正規ライセンスがあれば10にアップデート可能だはず。

Windows10入れるにあたり、念のためにシステム要件を見ておいた方がいいでしょう。

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications

64bit版でCPU 1Ghz, HDD32GB, Mem2GB, DirectX 9あたりです。最近のPCでエラーにぶつかるとしたらMem2GB制限ぐらいでしょうか。

 

最後に、アップグレードするまえにバックアップを取っておくことをおすすめします。私は「Acronis True Image WD edition」というソフトでWDの外付けHDDにWindows7の入ったSSDのバックアップを作りました。別にWDのHDDじゃないとバックアップできないのではなく、ソフトの無償利用にシステム上WDのHDDが認識されていればOKです。なのでUSB-SATAケーブルでWDのHDDをデスクトップマシンに一時的に追加して作業しました。バックアップ先はHITACHIとか別のHDDでもOKです。

 

 

Microsoft Windows 10 と Office365対応

Windows 7が2020年1月14日、Office2010が2020年10月13日にサポート期限ということで、前倒しでWindows10とOffice365環境に移行することにしました。それに合わせて我が家のハードウェアとソフトウェアを整理しています。

 

デスクトップマシーン

マウスコンピュータEGPA770R92BD10W7K

CPU:AMD A10-7700K

Mem:DDR3 8GB

Storage:SSD128GB,HDD2TB

GPU:Radeon R260

DISK:Super Multi Blue

Windows10をWindows7にダウンして使っていたので、これからWindows10に戻す作業を進める予定です。原電ユニットが死んだので交換済みです。

 

 

ラップトップマシーン1 15インチ

Dell Inspiron N5010

CPU:Intel Core i5 M480

Mem:8GB

Storeage:HDD500GB

GPU:none

DISK:DVD RW

Windows10で運用していた我が家の最古参windows機。この機に処分します。Windows10にOffice2010、Acrobat X pro、Lightroom6、Photoshop Elements 11等を入れて運用していました。

 

ラップトップマシーン2 11インチ

Dell Inspiron 11 3000(3162)

CPU:Intel Pentium N3710

Mem:4GB

Storage:SSD128GB

GPU:none

DISK:none

Windows10機。ウェブブラウザ閲覧とGoproのデータを外付けHDDに保存する用。買ってから入れたのはChromeAcrobat readerとAvastぐらいです。microSDを直接読める内蔵リーダーが便利。あるいはmicroSDをストレージとして使うのもあり。最近のモデルだと下記ぐらいのスペックだけど、やはり安くて軽くてキーボード欲しい用途向けだと思う。映像閲覧用途の場合ディスプレイが決定的にダメ、HD解像度しかないです。

 

ラップトップマシーン3 15インチ

MSI GF63 8RC-068JP

CPU:Intel i7 8750H

Mem:8GB

Storage:SSD256GB

GPU:GTX1050

DISK:none

Windows10機。今回のPC環境一新につき新規購入しました。Inspiron N5010の後釜です。用途は主にGopro/EOS/αなどの動画・静止画の編集、3D点群データ処理、データ解析などの予定です。黒メタルボディに赤く光るキーボードがゲーミングPCぽいです。SDカードリーダーが内蔵されてないのがマイナスポイントですが、USB接続で対応します。ゲーミングノートPCの中でも軽量を売りにしていて1.9kgぐらいです。

 

購入にあたって対抗機種というか本命だったのが同じMSIのPS42なのですが、1点だけ許容できないところがあり上のGF63にしました。それは有線LANポートが内蔵されていないところです。それ以外は外見も含めてこちらのPS42が好みだったのですが、残念です。有線LANポートはありませんが、USB Type-Cから有線LAN変換アダプタという手もあります。私は耐えられません。こちらは1.2kgとかなり軽量です。ゲーミングノートではなく、クリエイター、ビジネスマン向けです。なぜ有線LANポートを切ったのか。

 

 

それから、デスクトップとラップトップ2台のリカバリー用に32GBのUSBメモリを3本、普段使い用に1本買いました。ちょうど4色あったので下記にしました。以前に比べて安くなりましたね。

 

ソフトウェアについて

MicrosoftOffice2010 professionalは2020年10月13日にサポート期限を迎える予定なのでOffice365に移行します。Office365はMicrosoftから買うよりAmazon経由で購入・更新した方がお買い得なのでAmazonから買いました。Office.comのサイトで自動更新のチェックを外しておけばOKです。

同時に5台使用可能なので、デスクトップとラップトップ2のDell Inspiron 11 3000(3162)、ラップトップ3のMSI GF63に入れても余るのでMacbook proにも入れてみようと思います。Office365 soroのいいところはWin/Mac両方混在で同時に使えるところです。

 

問題はAdobeです。Acrobat X proはいつの間にかサポート期限が切れていました。それどころかAcrobat XIまでサポート切れていて、その後継である永続版Acrobat DC PROも2020年4月7日に期限切れで、それ以降はサブスクリプション版のAcrobad DCを使いなさいとのこと。

Lightroom6は2017年12月にアップデート停止。サポート期限は調べ中だけど、adobeサブスクリプションに完全移行モードですね。Photoshop Elements 11(CS6世代)もサポート切れwindows10動作保証外。

Adobeで全部入りのCreative Cloudが月5,680円ですが、欲しいものだけつまみ食いするとフォトプランLightroomphotoshopが月980円、Acrobat Pro単体プランが月1,580円です。アカデミックのコンプリートプラン月1,580円とか資格ある人はうらやましいけど、私はただの会社員なので買えません。しばらくはAcrobat X proとLightroom6をだましだまし使うぐらいでしょうか。